加賀温泉郷と三国のおろしそば
今日は仕事が休み
さて・・・何しようかと考えつつ・・・久しぶりに

美味しいおろしそばが食べたくなり、三国の「盛安」さんに行く事に 

でも・・・時間的にまだお腹も空いてなかったんで、ご飯の前に一風呂 

浴びに行くことに 



北陸でも最も有名な温泉の一つ、山中温泉の総湯「菊の湯」さん
(入浴料440円)です 

この温泉の珍しいところは、男湯と女湯が別の建物になってるんです 



脱衣場や浴室内は平日の昼間にも拘らず大勢のお客さんで賑わって
おり、写真も取れないんでリポートのみで 

まず、建物に入ると中には「山中節」が流れており、温泉情緒を醸し
出してますよ~ 

このお風呂の浴槽は1m位の深さが有り、お湯は基本的にはかけ流し 

お風呂に入ると・・・めっちゃ熱いお湯!
聴くと43度だそうです 


最初は肌に刺激があるように感じるんですが、慣れてくるとめっちゃ
気持ちいいお湯なんですよね~
流石にかの松尾芭蕉もお気に入り

の温泉ですね~ 

お湯から上がっても全く湯冷めせず! ず~っと身体がポカポカとして
いましたよ~ 

さて、身体も温まったんでお昼ご飯に行きましょうか 

車を走らすこと約45分で三国の街に到着


オイラのお気に入りの蕎麦屋さん「盛安」さん
こちらで食べたのは


ごぼう天おろしそば(大盛) 1120円で~す 

ささがきごぼうと桜えびの天ぷらに、辛味大根が入った一杯です 

そばは細めですがコシがあり、サクサクの天ぷらとの相性もバッチリ!
この一杯はおススメですよ~

こちらのもう一つの名物「すごもりそば」も食べたかったんですが、流石に
これ以上は食べ過ぎなんで今回は諦めました 

このあと・・・近くで香箱(セイコ)カニと刺身用のエビを購入 

これはまた別に記事にしますね~ 

帰りに今度はこちらの温泉へ・・・

粟津温泉の総湯です(入浴料420円) 

こちらは山中温泉と比べると小ぢんまりとしておりますが、建物も新しく
気持ちよくお風呂に入れましたよ 

こちらのお湯もチョッと熱めなんですが、美肌の湯として知られる粟津温泉
だけに、刺激も少ない柔らか~いお湯なんですよ 

美味しいそばと一日に二つの温泉に入る贅沢を堪能してきました~ 
